機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

May

31

【現地・オンライン】8th WallのVPSを使ってみよう!WebARワークショップ

VPSで街中にARを出してみよう!

Hashtag :#WebARTokyo
Registration info

現地(代々木)参加枠

Free

FCFS
10/15

オンライン参加枠

Free

Attendees
23

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

本イベントについて

Niantic社が提供するWebAR技術であり、JavaScriptでリッチなWebARの表現可能なライブラリを提供する、8th Wall。
WebブラウザによるARながら、アプリに匹敵する認識精度や多彩な表現を可能にすることから、様々なキャンペーンやイベントなどで利用されています。
その技術の一つであるLightship VPS for Webは、街の一角やモニュメントなどをマーカーとして扱うことで、室内だけでなく、屋外でもARの表示を可能にする技術です。


更に、8th WallがVPS Challengeという作品のコンテストを実施中です。
https://itch.io/jam/8th-wall-vps-for-web-challenge


本イベントはLightship VPS for Webを活用し、実際に空間を彩るARを作りながら、試して見るワークショップです。 代々木の会場で実際に作品を作り、会場付近にあるVPSスポットで検証していただくことも可能です。

8th WallやVPSに興味があるけどよく知らない方、使ったことがない方に向けた内容です。 トライアルの申し込みをするところから、VPSを作成し代々木で検証するところまでを行います。 ※オンラインでご参加の方は、最寄りのVPSスポットを各自でご確認いただいた上で、検証いただく形となります。

また、Niantic社主催のVPS Challengeについてのお知らせもいたします。

WebARとは?

アプリが不要で、ブラウザ上で楽しむことができるAR(拡張現実)技術のことです。
主にJavaScriptによって実現可能であり、手軽に体験できること、拡散しやすいことがメリットとして挙げられます。

8th Wallとは?

8th Wallは代表的なWebAR開発ライブラリです。6DoFや3Dモデルの実サイズ表示など、他のWebARライブラリでは難しい高度な認識技術を実現しています。
2022年3月に「ポケモンGO」などで知られるNianticに買収されたことでも話題になりました。その後はVPSやSkyEffect(空を認識する機能)といった技術をリリースしています。

8th Wallの紹介動画はこちらをどうぞ! https://www.youtube.com/watch?v=Oolkmt6OtAk

Lightship VPS for Webで何ができるのか見たい方はこちら! https://www.youtube.com/watch?v=laK-QxFLELw

会場

本イベントは現地(株式会社palan代々木オフィス)とオンライン同時開催となります。
現地は代々木駅徒歩3分の場所にあります。

オンラインはZoomを用いたウェビナー形式で行います。また、質疑応答はWebAR TokyoのSlackコミュニティにチャンネルを設けて行う予定です。 https://join.slack.com/t/webartokyo/shared_invite/zt-b6tgl3o1-MabPWTB1l6OXCnOqFw0YOg
※オンラインでご参加の方は、最寄りのVPSスポットを各自でご確認いただき、検証いただく形となります。

登壇者

齋藤 瑛史(株式会社palan

株式会社palan 代表取締役。WebARに特化した開発を続け、誰でも簡単にAR作成可能なサービスpalanARを運営。


長尾 将成 (株式会社palan

タイムテーブル

時間 内容
19:00 - 19:05 オープニング
19:05 - 19:10 8th Wallとは?
19:10 - 19:25 VPS Challengeについて
19:25 - 19:35 VPSの使い方解説
19:35 - 20:30 ワークショップ
20:30 - 20:40 クロージング

イベント内容:

ハンズオン

・本ハンズオンでは、14日間無料トライアルの申し込みから行います。過去にトライアルを利用したことがある方は、Starter Planへのお申し込みが必要となります。

・アカウント作成後は8th Wallのサンプルを見ていきながら、8th WallやWebARについての理解を深めていきます。 サンプルはコピーして使うことができるため、気軽にARを作成することが可能です。こちらを用いて、制作の流れを体験していきます。

よくある質問

プログラミングが出来ないのですが、参加しても大丈夫でしょうか?

問題ありません!本セミナーでは8th Wallで用意しているサンプルを使用してARを作成します。コーディングの画面を見ることはありますが、実際にプログラミングをしなくてもARが作成できるような内容となります!

その他

Slackコミュニティ

WebAR TokyoのSlackコミュニティです!当日の質疑応答はこちらで行う予定です。是非ご参加ください。
https://join.slack.com/t/webartokyo/shared_invite/zt-b6tgl3o1-MabPWTB1l6OXCnOqFw0YOg

アンケート

イベント終了後、簡単なアンケートを設置予定です。 お手数ですが、ご回答いただけると幸いです。

Feed

oshimu

oshimuさんが資料をアップしました。

05/31/2023 16:47

oshimu

oshimuさんが資料をアップしました。

05/31/2023 15:39

oshimu

oshimu published 【現地・オンライン】8th WallのVPSを使ってみよう!WebARワークショップ.

05/23/2023 18:14

【現地・オンライン】8th WallのVPSを使ってみよう!WebARワークショップ を公開しました!

Group

WebAR TOKYO

Number of events 28

Members 407

Ended

2023/05/31(Wed)

19:00
21:00

Registration Period
2023/05/23(Tue) 18:07 〜
2023/05/31(Wed) 21:00

Location

株式会社palan

東京都渋谷区代々木1-58-16 清水ビル2F

Attendees(33)

raihara3

raihara3

【現地・オンライン】8th WallのVPSを使ってみよう!WebARワークショップ に参加を申し込みました!

eishiscom

eishiscom

【現地・オンライン】8th WallのVPSを使ってみよう!WebARワークショップ に参加を申し込みました!

genero-Naman

genero-Naman

【現地・オンライン】8th WallのVPSを使ってみよう!WebARワークショップ に参加を申し込みました!

N-JELLY

N-JELLY

【現地・オンライン】8th WallのVPSを使ってみよう!WebARワークショップ に参加を申し込みました!

cuber_

cuber_

【現地・オンライン】8th WallのVPSを使ってみよう!WebARワークショップ に参加を申し込みました!

unit264

unit264

【現地・オンライン】8th WallのVPSを使ってみよう!WebARワークショップ に参加を申し込みました!

TXDOZA

TXDOZA

【現地・オンライン】8th WallのVPSを使ってみよう!WebARワークショップ に参加を申し込みました!

Ekito|駅人

Ekito|駅人

【現地・オンライン】8th WallのVPSを使ってみよう!WebARワークショップ に参加を申し込みました!

Saeka3

Saeka3

【現地・オンライン】8th WallのVPSを使ってみよう!WebARワークショップ に参加を申し込みました!

うめ

うめ

【現地・オンライン】8th WallのVPSを使ってみよう!WebARワークショップ に参加を申し込みました!

Attendees (33)

Canceled (2)